top of page

リーダーウォークの方法について①


「リーダーウォーク」における自分の位置と姿勢


犬を散歩させるとき、犬は基本的に飼い主の左側を歩きます。

訓練を始めるときは、犬を自分の左側を歩かせることから始めましょう。

これはどの国でも共通です。


リードを右手で持つと前に出て邪魔になるので、左手で持たないといけません。

その際には、リードの一部を束ねて持ち、肘は曲げずに伸ばすようなポジションをキープしてください。


肘を曲げると腕や肩の血流が変化して皮膚から特有の臭いが発生します。

犬は嗅覚が鋭敏なので、臭いを嗅いで飼い主が緊張しているかどうかを判断します。


犬から見るとあなたはリーダーです。

常に自然体をキープし、余裕を持った状態でいなければいけません。

そのためには、肘を伸ばし、胸を張り、堂々と歩いて、犬から尊敬されるような人間であることをアピールしましょう。



散歩を始める前に犬を一度座らせましょう。


散歩を始める直前に、犬にお座りをするよう訓練しましょう。

散歩の時間になると、リードを付けるときから犬は興奮してバタバタし始めます。

この時、決して反応せず、断固として無視してください。


もし犬がじっとしていられない場合は、リードを軽く上(垂直)に引っ張り、何も言わずにお座りをさせてください。

犬が座る場所はあなたの少し後ろです。犬の前足がつま先の少し後ろにあることを確認してください。



愛犬がお座りを覚えたら、次は「ワンステップストップ」の練習をしましょう。


愛犬が、歩き出す前にお座りができるようになったら、「一歩進んで立ち止まる」練習を始めましょう。


これは文字通り、一歩踏み出してそのまま停止することを意味します。

このワンステップの練習がとても大切です。千里の道も一歩から、一歩がきちんと歩けなければ長い距離は歩けません。


歩き出す際には左足から歩き始めましょう。この時の理想は、人間が歩くと犬も静かに従ついてきて、立ち止まった瞬間に犬はお座りの体勢を取る、といった状態になることです。

もちろんすぐにできるようにはなりません。十分に練習させましょう。


もし犬が地面の匂いを嗅ぐ、飼い主を無視するなどの行動をとったときは、リードを軽く引き上げてその行動を止めてください。

犬は自分の首に力がかかっていることを感じるので、自分の行動が間違っていることに気づくでしょう。



bottom of page